車いすの空気圧をチェックしていたところ
作業をジ―っと眺めていられたので
「お願いします」と
代わっていただきました
慣れた手つきで
空気を入れて下さいました
これって
結構いい運動になりますよね
福祉展も本日で終了しましたので
展示されていた作品の一部を紹介します
私たちイー・ケアの展示品は
今年から
デイサービスと有料老人ホームも
出展しましたので
作品数も多く
賑やかなブースとなりました
また来年も楽しみに!!
昨日の続き
美味しいランチをいただいた後は
福祉展会場のロゼシアターへ
空き時間ねらい作戦が功を奏してか
展示会場は混んでなく
ゆったりと見ることができました
高齢者の作品だけではなく
子供が作った作品も展示されていますので
かわいい物から大きな作品まで
日頃のレクリエーションの参考にしたい作品も
たくさん展示されていました
明日は展示品の一部をお伝えします
本日、あいにくの天気でしたが
富士市福祉展へ行ってきました
毎年、すごく大勢の人で
駐車スペースや入口付近が大混雑するので
と、その前に
比較的空いている時間帯というのは
ズバリ12時!!
なので
少しでも早くお昼ご飯を食べるため
外食にしました
行った先は
福祉展会場からほど近い
和食レストラン
事前に食べたいものを聞き
注文しておいてたので
到着してすぐにランチです
好きなものをお腹いっぱいいただき
満腹となったところで
福祉展会場へ
続きはまた明日
昨日より富士市福祉展が
ロゼシアター展示室で開催されています
今年の展示状況は
このような感じになっています
今年から
イー・ケア中里だけではなく
住宅型有料老人ホームのフローレンス新富士
わくわくデイサービス富士も
合同で出展していますので
展示スペースが広くなっています
イー・ケア中里の皆さまとは
明日見学へ行きたいと思っています
先日、お昼ご飯のあとに
カルタ取り大会を行いました
イー・ケア中里では
手芸や工作など
個人で行うレクリエーションが多く
複数人でひとつのことを行う
集団レクリエーションは珍しい光景です
旬の柿をおやつにしました
美味しそうに頂いているところを
撮らせて下さい
とお願いしたにもかかわらず
柿に夢中&テレビに夢中
でも
左手だけはカメラを意識してくれました
市のホームページ
「富士じかん」にも掲載されている
「湧水公園」はイー・ケア中里よりほど近い場所です
鯉がたくさんいるため
エサをあげに頻回に訪れています
良いところです
先日の散歩の途中で
大量のメダカに興味津々
しばらく眺めていました
食事の準備中に
一枚撮らせてもらいました
もやしのヒゲ取りですが
9人分となると結構な量になってしまいます
家事は男女問わず
できることは自分でやる
これがイー・ケア中里スタイル
シワ伸ばしも
丁寧に時間をかけて行っていました
干したあとは
畳む作業も・・・
雨上がりで良い天気になったので
散歩へ出かけました
近所の神社では
「お日待ち」の準備を行っていました
「お日待ち」
あまり聞き慣れない言葉ですが
1つの場所で
夜通し日が出るのを待ち
豊作、無病息災を願う行事だそうです
日を待つ間や日が出たあとに
酒宴を行い
親睦を深めるそうです
先月から食事の記事
ばかりとなってしまいすみません
いや本当に美味しそうなんですよ
この日はチラシ寿司
みなさん
カメラを向けても
見向きもせずです
専門の先生と一緒に
機能訓練を行っています
室内だけではなく
外の風を浴びながら
身体と同時に心もリフレッシュしています
ある日のお昼ご飯
パンをビュッフェ形式で提供してみました
パンと言っても
いろいろと好みがありますので
皆さまのご希望を伺って
食べていただくスタイルとしました
今回用意したパンはこちら
ほとんどのパンが手作りですよ!!
このブログの1ヶ月分を集約した
中里徒然月記10月号を
公開しました
過去の徒然月記は
右側のバックナンバーから
どうぞ